2017年7月28日金曜日

日本人の半数は無料Wi-Fiを利用 無料Wi-Fiは暗号化されておらず危険! 対策とは?

駅やコーヒーショップなどの町で使える無料Wi-Fi(公共Wi-Fi)、なかなか便利ですが、使っていますか?

セキュリティソフトウェアベンダーのAvastが、日本人ユーザーを対象にしたセキュリティ関連調査の結果を発表。

これによると、日本では、ノートPCまたはスマートフォンユーザーの46.5%が、外出時に無料Wi-Fiを利用し、このうち58.2%は、接続時に登録やパスワードを要求されないネットワークを好んでいることが分かったそうです。

 参考:日本人の半数はフリーWi-Fi利用も個人情報漏えいを懸念--Avast調査 - ZDNet Japan -
 https://japan.zdnet.com/article/35104877/

この無料Wi-Fi、通信を暗号化するためのパスワードを入力せず、すぐに使えるようになっています。つまり、無料Wi-Fiは、セキュリティがほとんど考慮されておらず、安全性は確保されていません。

セキュリティ対策を実施していないWi-Fiに接続することで、ハッカーにインターネットのログイン情報、写真、動画、電子メール、コメントなどをのぞき見される可能性があります。

またハッカーは、無料Wi-Fiを作成し、ユーザーの個人情報を詐取することもあります。

Wi-Fiを使う場合、パスワードが必要な場合がありますが、このパスワードで暗号化します。そのため、パスワード入力せずに使える無料Wi-Fiは、通信を暗号化しておらず、通信する内容を盗まれる可能性が高くなります。

私が住んでいる福岡市の地下鉄で利用できた無料Wi-Fiのほとんどが、”セキュリティ無し” でした。

ほとんどの無料Wi-Fiサービスはセキュリテイを考慮されてなく、個人情報が盗まれる危険があると考えて良いと思います。



■ 無料Wi-Fiを利用するときの注意事項


①公共Wi-Fiは、そもそも利便性を重視しているため、セキュリティが十分ではないことを認識する。

②公衆Wi-Fiでは、オンライショッピング、インターネットバンキングなど、個人情報を入力するサービスは利用しない。

③個人情報を入力するサービスを利用する場合は、無料Wi-Fiではなく、通常の携帯会社の回線を利用する。

④なお、どうしても公衆Wi-Fiを利用したい場合は、暗号化通信を実施しているかどうかを確認する。



(注)日本では46%が「主に公共Wi-Fiを使ってインターネットに接続している」

下記の記事によると、日本では公共Wi-Fiが普及し、公共Wi-Fiでインターネットに接続している人は46%で、セキュリティ上のリスクが高いとしています。

参考:
 夏の安易なWi-Fi接続にはリスクも! 公衆無線LAN利用時に留意すべきこと -INTERNET Watch
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1071889.html



■ 安全な無料Wi-Fiの見分け方


(1) スマホのWi-Fi設定画面で、接続するWi-Fiスポットに、”鍵マーク”がついて、暗号化されているか確認する。

(2) ”鍵マーク”がついている場合は、暗号化方式を確認して、強い暗号化方式「WPA2」になっているか確認する。

暗号化方式
  
 ・WEP → ✕ 古い暗号化方式で、暗号が弱く、すぐに見破られる暗号化方式
 ・WPA → △ やや強い暗号化方式だが、それでも不安な暗号化方式
 ・WPA2 → ◯ 強い暗号化方式で、安心して使える暗号化方式




《無線の暗号化方式》

■WEP・・・昔の方式で弱い暗号方式、使用しないほうが良い

古い暗号化技術で、簡単にパスワードが見破られるため、今は、有効ではありません。使用しないほうが良いです。

■WPA・・・WEPの強化版となる暗号化方式

WEPの強化版となる暗号化方式ですが、暗号化にWEPと同様RC4を使用しているため、セキュリティ強度に不安が残ります。

■WPA2・・・WPA2は WPAの後継規格で、AESの採用が義務化、最も安全

WPAの改良版であるWPA2では、より強力な暗号技術であるAESを採用しているため、WEPやWPAの欠点が全て解消されています。



2017年7月6日木曜日

「dマガジン」(月額400円)で180冊以上の雑誌を楽しむ! その特徴と使い方のポイントとは

ドコモが提供する”dマガジン”は、月額400円(税抜)で180冊以上の雑誌(週刊誌・月刊誌)が読み放題で楽しめるサービスです。ドコモ以外の人も利用できます。

雑誌1冊だけで300円~700円はするので、雑誌1冊分の値段で、毎月180冊の雑誌(バックナンバーも読めます)が読め、雑誌好きな方には本当にお得です。それに、紙の雑誌を捨てる煩わしさもありません。

バックナンバー、いつまでのものが読めるか雑誌により違いがありますが、中には1年前のものまで読める雑誌もあります。

パソコン、スマホ、タブレットで読むことができ、デバイスは最大5台まで利用可能です。我が家では、私はパソコン、娘はiPadで、毎日楽しんでいます。今回は、使ってみた経験から、「dマガジン」の特徴と使い方のポイントを紹介します。

以下のサイトから、ドコモユーザーであれば、dアカウントでログインすれば利用できます。dアカウントを持っていない方は、まずはdアカウントを作成する必要があります。

 雑誌読み放題/dマガジン - 180誌以上の人気雑誌が読み放題
 https://magazine.dmkt-sp.jp/

なお、後で詳しく紹介しますが、スマホ、iPadでは、雑誌のキャッシュデータがたまりすぎで、端末全体の調子がおかしくなるので、時々、キャッシュを削除してください。



楽しみ方は、いろいろありますが、dマガジンのメニューで、”雑誌一覧 新着順”で探す方法が一番良いですね。

ジャンル別から読みたい雑誌を探すのは至難の業です。また、検索機能もダメですね。せっかくの良いサービスだけに、ジャンル分け、検索が貧弱のは、本当に惜しいですね。

なお、私はパソコンのChromeブラウザでdマガジンを読んでいますが、雑誌の気に入ったページを、Googleドライブの拡張機能を使って、Googleドライブ(”Webスクラップ”フォルダーを作り)に保存しています。

スマホやiPadでは、アプリの中にスクラップ機能があり、それで保存可能です。

なお、dマガジンの特徴は以下に詳しく紹介されています。dマガジンで読める雑誌は最後の方で紹介します。

 初めての方へ | dマガジン - https://magazine.dmkt-sp.jp/help/newcomer



■ dマガジン利用時の注意事項


注意すべき点は、スマホ、iPadでは、dマガジンを読み続けると、キャッシュデータがたまり、端末全体の調子が悪くなる点です。

娘が使っていたiPadには数GBのキャッシュデータが保存され、音楽アプリが動作しなくなりました。スマホ、iPadのキャッシュ削除方法は大体、以下になります。

スマホ、iPadでは、定期的にキャッシュを削除してください!!

 1:アプリを起動し右上の「三」メニューアイコンからダウンロードを選択
 2:キュッシュ削除を選択
 3:全選択か個別に選択して削除実行 *全選択のほうが操作が簡単で良いと思います。

パソコンでのキャッシュデータの削除は、ブラウザのキャッシュ(一時ファイル)を削除してください。



■ パソコン版の使い方(ポイント)


パソコン版は、スマホ版と比べて、機能が少ないですが、大きな画面で見れるので、良いですね。

(注)2017.7.6現在
「ランキング」や「お気に入り登録」、「クリッピング」等は、スマホ/タブレットのアプリ向け機能で、パソコンでは利用できません。





■ スマホ版の使い方(ポイント)


パソコン版より、機能が豊富で良いですね。画面が小さいと少し見づらいですが、iPadであれば見やすくて良いです。




スマホ、iPadでは、定期的にキャッシュを削除してください!!




■ dマガジンで読める雑誌
■  ~dマガジン 2017年7月の雑誌配信予定から


dマガジンで、どんな雑誌が読めるか、以下の”dマガジン 2017年7月の雑誌配信予定”から、以下に紹介します。

 雑誌配信予定 | dマガジン
  https://magazine.dmkt-sp.jp/help/schedule/20170701_tab.html


7月1日(土)
COURRiER Japon

7月3日(月)
週刊現代AERA、週プレ、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、Pen、週刊エコノミスト、家電批評

7月4日(火)
週刊ポスト、週刊朝日、サンデー毎日、ニューズウィーク日本版、週刊SPA!、FLASH、週刊女性、週刊アスキー、週刊Gallop、関西ウォーカー

7月5日(水)
anan、週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフ、日経マネー、週刊 東京ウォーカー+

7月6日(木)
週刊文春、週刊新潮、女性自身、週刊ファミ通、週刊ベースボール、週刊プロレス、Hot-Dog、PRESSTarzan、MEN'S EX、週刊ザテレビジョン PLUS、ダ・ヴィンチ、GoodsPress、dancyu、Discover Japan

7月7日(金)
FRIDAY、女性セブン、SAPIOS Cawaii!、LEEVERY、PreciousMarisol、CREAESSE、ムー

7月9日(日)
ワールドサッカーダイジェスト

7月10日(月)
週刊現代、AERA、週プレ、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、PRESIDENT、週刊エコノミスト、クロワッサン、MEN'S NON-NO、アニメディア、PASH!、BE-PAL、Casa BRUTUS、サライ、歴史人、ベストカー

7月11日(火)
週刊ポスト、週刊朝日、サンデー毎日、ニューズウィーク日本版、週刊SPA!、FLASH、週刊女性、週刊アスキー、週刊Gallop

7月12日(水)
週刊新潮、anan、週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフ、週刊 東京ウォーカー+、BAILA、andGIRL、FUDGE、HERS、ar、FRaU、OZmagazine

7月13日(木)
週刊文春、女性自身、週刊ファミ通、電撃PlayStation、週刊ベースボール、週刊プロレス、NumberHanako、Hot-Dog PRESS、旅の手帖、週刊ザテレビジョン、PLUSビール王国

7月14日(金)
FRIDAY、女性セブン、GINZA、日経ヘルス、Mr.Bike BG

7月15日(土)
AERA、週プレ、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、Pen、BRUTUS、オレンジページ、つり情報、Men's JOKER、2nd、JELLYmer、美ST、3分クッキング、たまごクラブ、ひよこクラブ、ねこのきもち、いぬのきもち、月刊山と溪谷、DIME、Begin、おとなの週末、日経PC21

7月16日(日)
サッカーダイジェスト

7月17日(月)
月刊フットボリスタ

7月18日(火)
週刊朝日、サンデー毎日、FLASH、週刊女性、週刊アスキー、週刊Gallop、関西ウォーカー、週刊エコノミスト、サイゾーGOSSIPS、日経エンタテインメント!

7月19日(水)
ニューズウィーク日本版、anan、週刊ゴルフダイジェスト、週刊 東京ウォーカー+、MONOQLO

7月20日(木)
週刊文春、週刊新潮、女性自身、週刊ファミ通、週刊ベースボール、週刊プロレス、アルバトロス・ビュー、横浜ウォーカー、東海ウォーカー、Hot-Dog、PRESS、Tarzan、mina、non-no、ハーパーズ バザー、フィガロジャポン、週刊ザテレビジョン PLUS、DVD&ブルーレイでーた、BiCYCLE CLUB、CAPA、日経おとなのOFF

7月21日(金)
週刊現代、FRIDAY、女性セブン、ダイヤモンドZAi、日経ウーマン、NHK きょうの料理、
上沼恵美子のおしゃべりクッキング、SCREEN、NHK 趣味の園芸、NHK すてきにハンドメイド、東京カレンダー、鉄道ファン、パチスロ必勝本、NHK きょうの健康

7月22日(土)
週刊ポスト、CanCam、ViVi、JJ、Ray、GINGER、SPUR、VOCE、美的、MAQUIA、JUNON、RUNNING style

7月23日(日)
ワールドサッカーダイジェスト

7月24日(月)
AERA、週プレ、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、日経ビジネスアソシエ、散歩の達人、週刊エコノミスト、メンズクラブ、UOMO、GQ JAPAN、LEON、GOETHE、OCEANS、スマッシュ、SURFTRI journal、GetNavi

7月25日(火)
週刊朝日、サンデー毎日、ニューズウィーク日本版、週刊SPA!、FLASH、週刊女性、週刊アスキー、週刊Gallop、PRESIDENT、レタスクラブ、クロワッサン、ディズニーファン、日経トレンディ、デジモノステーション

7月26日(水)
anan、週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフ、週刊 東京ウォーカー+、ベストカー
CARトップ、ル・ボラン、GENROQ

7月27日(木)
週刊文春、週刊新潮、女性自身、週刊ファミ通、電撃PlayStation、週刊ベースボール、週刊プロレス、Number、Hanako、Hot-Dog PRESS、男の隠れ家、週刊ザテレビジョン PLUS、RIDERS CLUB

7月28日(金)
FRIDAY、女性セブン、毎日が発見、GISELe、MORE、with、25ans、Oggi、CLASSY.、VOGUE JAPAN、エル・ジャポン、Mart、LDK

7月29日(土)
Lightning、GO OUT、Mac Fan、パチンコ必勝本CLIMAX

7月30日(日)
つり人、サッカーダイジェスト

7月31日(月)
週刊現代、AERA、週プレ、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、週刊エコノミスト

2017年7月1日土曜日

不要ファイルを一挙に削除してくれる定番クリーナー「CCleaner」 使い方を画像付きで紹介

10年以上を超える定番クリーナー「CCleaner」は、WindowsOSやブラウザなどの不要なファイルを一挙に削除してくれるフリーソフトです。

私も、5年以上、このソフトを使っていますが、インストールも簡単で安心して使えます。このソフトのおかげで、私のパソコンやスマホの中の不要ファイルが削除されてスッキリです。

今回は、この定番クリーナー「CCleaner」(v5.31)について、削除する/しないの項目の選び方も含め、画像付きで紹介します。

もし、何か最近パソコンの速度が遅い? ドライブの容量が減ってきた! ブラウザが微妙に変な動きをするようになった? と感じたら、一度、活用してみたら良いと思います。

なお、パソコンを長い間使っていると、不要ファイルがどんどんたまっていくので、「CCleaner」で定期的(1ヶ月に1回程度)に実行すると良いですね。

パソコンの中には、WindowsUpdateやソフト更新の際に使われた一時ファイルや、Adobe Reader、Office、ブラウザ(Edge、IE、Chromeなど)が使っているキャッシュ・履歴ファイルなどが多数あり、これらを残しておくと、ディスク容量の空きが少なくなったり、パソコンやソフトの動作が不調になるときがあります。

しかし、これらのファイルをソフト毎に一つ一つ削除するのは、とても大変です。また、間違って必要なファイルを削除してしまう危険もあります。

こんな時に活躍するのが、フリーソフト「CCleaner」です。「CCleaner」は、パソコンの中にある不要なファイルを全て検索し、ワンクリックで削除してくれる、とても便利なソフトです。パソコン版以外にスマホ版もあり役立ちます。



■ 「CCleaner」の特徴


主に以下の特徴があります。なお、家庭ばかりでなく、パソコン教室など多数のパソコンを利用している所でも、有効なソフトです。

1. Windows関係ばかりでなく、各種ブラウザやソフトの不要ファイルを削除できる

2. 履歴ファイル、パスワードなどのデータ内容により、削除する/しないを指定できる。

3. 間違って必要なファイルを削除することがない。

4. 短時間に不要ファイルを削除できる。



■ CCleanerのインストール


①以下のサイトで ”CCleaner - Installer” をダウンロード。

 CCleaner - Builds -
 http://www.piriform.com/ccleaner/builds

②ダウンロードしたファイルを実行すれば、簡単にインストールできます。

③インストール後に、”Options”の”Settings”の””Language”で、”Japanese”を選択すると日本語表示になります。







■ CClenerの“クリーナー”実施手順の流れ


CClenerで使いたい機能は“クリーナー”です。

それ以外にも、いろんな機能がありますが、多少、パソコンの知識が必要なので、普通は、“クリーナー”の機能で充分です。

なお、ブラウザの一時ファイル(キャッシュ)が多いと、CClenerの処理時間がかかる場合がありますので、事前に削除しておくと、CClenerの動作が短時間に終了します。

なお、【手順①】、【手順②】は、初期設定のままで省略しても、特別問題がありませんが、CClener実行後、おゃ?と思うことがあるので、できるだけ、我慢して確認ください。


【手順①】 削除したい項目の確認 (Windows編)

 ブラウザEdge、IE、Windows関係のファイルで削除する/しないを設定

【手順②】 削除したい項目の確認 (アプリケーション編)

 Chromeなどのブラウザ、その他のソフトのファイルで削除する/しないを設定

【手順③】 削除するファイルの解析(調査)
 
 注意!! 実行中の全てのソフトを終了してから、解析を実行ください

【手順④】 ファイルの削除実行




******************************

以下、実施手順詳細を画像付きで紹介します(Windows10の例)

******************************



■ CClenerの“クリーナー”実施手順詳細 【手順①】

■  削除したい項目の確認 (Windows編)


特に注意したい項目を下記に示します。それ以外は初期設定でも問題がありません。

なお、下記の項目が不明な場合は、(CClener実行後、操作が多少面倒になりますが)初期設定でも構いません。この設定は、次回以降の実行時も残るので、初回は十分確認してください。

■Microsoft Edge、Internet Explorerの設定項目

①クッキー・・・Webサイトのログイン情報などのサイトとのやりとりデータ。削除すると、今まで見ていたWebサイトのログインが再要求されるなど操作が変わります。出来れば、削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

②セッション・・・ブラウザに現在表示しているタブとウィンドウの情報です。予期せぬクラッシュが起きても復元されて再起動されます。出来れば、削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

③保存されたフォーム情報(フォームへの入力履歴)・・・過去に入力した履歴で、操作を簡単にするものです。セキュリティ上、問題なければ削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

④保存されたパスワード・・・各サイトのIDとパスワードの記録です。セキュリティ上、問題なければ削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす


■エクスプローラの設定項目

⑤最近使ったファイル・・・Officeなどが最近使ったファイルの履歴です。これがあると、過去編集したファイルをすぐに実行できるので便利です。出来れば、削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす


■システムの設定で注意する項目。

⑥ごみ箱を空にする・・・内容を確認してからクリアしたいので、出来れば、削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす






■ CClenerの“クリーナー”実施手順詳細 【手順②】

■  削除したい項目の確認 (アプリケーション編)


特に注意したい項目を下記に示します。それ以外は初期設定でも問題がありません。

なお、下記の項目が不明な場合は、(CClener実行後、操作が多少面倒になりますが)初期設定でも構いません。この設定は、次回以降の実行時も残るので、初回は十分確認してください。


■Chrome、Firefoxなどのブラウザ設定で注意する項目。

①クッキー・・・Webサイトのログイン情報などのサイトとのやりとりデータ。削除すると、今まで見ていたWebサイトのログインが再要求されるなど操作が変わります。出来れば、削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

②セッション・・・ブラウザに現在表示しているタブとウィンドウの情報です。予期せぬクラッシュが起きても復元されて再起動されます。出来れば、削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

③保存されたパスワード・・・各サイトのIDとパスワードの記録です。セキュリティ上、問題なければ削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

④保存されたフォーム情報・・・過去に入力した履歴で、操作を簡単にするものです。セキュリティ上、問題なければ削除しないほうが良いです。
 → (お勧め)✔をはずす

⑤データベース(SQLite)の最適化・・・ブラウザがブックマークや履歴等をデータベース(SQLite)で管理しています。このデータベースを定期的に最適化すると、起動時間やWeb表示速度が早くなります。

 → (お勧め)✔マークを付けて下さい。






■ CClenerの“クリーナー”実施手順詳細 【手順③】

■  削除するファイルの解析(調査)


①実行中のブラウザなどのソフトを全て終了する
②画面下の“解析”をクリック
③解析結果(クリアするファイルの一覧)が表示






■ CClenerの“クリーナー”実施手順詳細 【手順④】

■  ファイルの削除実行


①画面下の“クリーンアップ開始”をクリック
②“OK”をクリックで削除を実行
③削除されたファイルの一覧が表示






■ [補足]CCleanerの常駐監視機能の無効化方法


常駐監視機能は初期値で有効になっており、警告表示が時々表示されます。CCleanerは使いたいとき起動するだけで十分なので、この常駐監視機能を無効にすることをお勧めします。

オプションのモニタリングの下記の✔マークをはずす。

①「システムモニタリングを有効」

②「アクティブモニタリングを有効」

(注)②の✔を外すとき、警告が表示されますが無視してOKです。





参考:

CCleaner 各種設定
http://mikasaphp.net/ccleaner_s.html

CCleaner のダウンロード・使い方 - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html